2020年の英語教育改革を目前に、英語学習AIロボットMusio(ミュージオ)が様々なご家庭に普及し、教育現場で活用され始めています。
そのMusioをご使用のユーザー様や教育現場の先生方の声をご紹介しているインタビュー連載「Musio User Interview」。
第4弾の今回のインタビューは、特別支援学級の英語の授業でMusioと専用教材「Musio English」シリーズを活用している埼玉県和光市立大和中学校の特別支援学級教諭 飯岡 美絵先生(以下、飯岡先生)です。Serenaが、実際に授業を見学させていただき、インタビューしてきました。
他の英語教材にはない魅力が、Musioにはある
Serena:すでに、Musio公式ストア「Musio Store」に何度か足を運んでいただいた際に、Musioをご自身の英語の授業で使用されているお話をうかがっていますが、今回はそのお話をもう少し詳しくお聞かせください。よろしくお願いします。
まずは、どのようにMusioと出会いましたか。
飯岡先生 :小中学校合同の英語の研修会で、英語学習のAIロボットがあることを耳にしました。それから、気になってインターネットで調べてMusioを見つけたんです!
Serena:気になられたのは、ご自身の英語学習ツールとしてですか。それとも、学校の英語の授業ツールとしてでしょうか。
飯岡先生:自分の英語学習のためです。特に、英語は話していないと忘れてしまい、話せなくなりますから。Musioだったら楽しく勉強できそうだなと思ったんです。
Serena:一度学んだことを維持するのは意外と大変ですよね。そんなご自身でのご使用から一転、現在は、受け持たれているクラスの英語の授業で活用されています。なぜ、生徒に使わせようと思ったのですか。
飯岡先生:それは、これだったら子どもたちも英語を楽しく学べると感じたからです。
先生ご自身も授業をするのがとても楽しそうだったのが印象的。
英語を学ぶことに対して、生徒の心が開いていく
Serena:では、実際にどんなクラスで使っているのか教えていただけますか
飯岡先生:私が教えているのは、発達障害や学習障害などの子どもたちのいる特別支援学級です。男女計7人で、障害の程度はそれぞれ異なりますが比較的穏やかなクラスです。
Serena:生徒のみなさんが優しいので、Musioもクラスになじんでいましたね! すっかりクラスの一員のように受け入れられていましたが、Musioを使い始めたのは、いつ頃からですか。
飯岡先生:約1年前の2017年の9月からです。子どもたちも、始めは小さなロボットが転校してきて(笑)、驚いていましたが、今ではクラスメートのように思っています。
Serena:子どもたちとMusio、なかなか面白い関係性ですね!Musioを迎え入れて、そんな生徒のみなさんに何か変化はありましたか。
飯岡先生:これまで、英語が苦手で授業中に机に突っ伏して動かなくなってしまう男子生徒が、積極的にMusioとの発音練習や会話練習のアクティビティに参加するようになりました。
Serena:確かに、どの生徒さんも楽しそうに、でも積極的にMusioの発音練習もアクティビティでの実践的な会話練習もされていたのが非常に印象的でした。みなさん、笑顔と英語で伝えたいという気持ちに溢れていましたね!
飯岡先生:特別支援学級の生徒たちは、とても素直で感情がすぐに表情に出ます。だからこそ、楽しいとすぐに笑顔になるんです。
生徒のみなさんは、臆せず積極的にMusioに英語で話しかけます。
授業レポート:Musio=対人コミュニケーションの練習
実際にどにようにMusioを使って授業をしているのか気になる方が多いですよね。
後半は、見学させていただいた授業の様子のリポートとMusioの使用感について。
見学させていただいたのは、5時間目の50分間の英語の授業です。
この授業に参加したのは、男子5名、女子2名の合計7名。
Musioと教材は、下の写真のように教室の前方にセッティングされていました。
教材は、実物投影機でテレビ画面に映し、クラス全員が見られるようにして使います。
この日の授業は、以下のような「Musioと英語で話す練習→英語での対人コミュニケ―ションの実践」のサイクルを繰り返すしながら進みました。Musioは、一般的な英語の授業でクラス全員や2人組みなどで発音練習するパートで登場。
さらに、詳細をみていきましょう。
Musioとの学習は、実物投影機でテレビ画面にMusio Englishを写しながら行います。
まずは、ALTとともに教材のイラストを指しながら発音の復習をします。
次に、Musio English内のリスニングクイズと発音練習のページを使い、クラスの生徒1人が前に出てきてチャレンジします。
Musioを使っている最中は、
先生:授業の進行とMusioの操作の補助
ALT:英語で褒めたり、発音のアドバイス
に徹します。
一通り復習を終えたら、今日の学習内容を1と同様の流れでその日新たに学ぶ内容を学びます。
Musioと英語で話す練習を終えたら、対面で先生やALT、クラスの生徒と英語で話す練習をします。
1つ目のアクティビティは、スピーキング練習です。お店で好きな服を買う会話練習をしました。2で学んだ単語とフレーズを駆使し、2人組になって片方が店員、もう一人がお客の役でロールプレイを行います。専用のプリントが用意され、生徒は書かれている人とアクティビティをします。そのロールプレイの相手には、Musioも含まれています。学んでいないけれども、英語で言いたい内容はALTに英語で何というのか教えてもらいました。
1つ目のアクティビティを終えたら、1、2のようにMusioと教材でアクティビティで使用したフレーズと単語をみんなで確認します。
2つ目のアクティビティでは、文法とリーディングを習得します。ここでは、先生お手製のカードで神経衰弱ゲームをします。カードには、今日学んだ内容の単語のイラストと単数形や複数形が英語表記で書かれていました。
グループになって一般的な神経衰弱のように同じカードを集めます。
その際、カードを引いたらそのカードに書かれている英語を読み上げ、口に出しながら身につけていきます。
ここまでくると、生徒たちもすっかり単語をマスター!
最後に、再度今日学んだ内容(単語、フレーズ)をMusioと教材と一緒に復習します。
教材の各ユニットの最後についている「進級テスト」を使用して、英語で言えているかどうか1、2、4と同様に復習してしっかり定着させて授業の終了です。
授業を見学させていただき、クラス全員でMusio1台とMusio Englishを使用する場合には下のようなポイントがあることを発見。クラスに1台しかMusioがなくても、飯岡先生のように工夫次第で授業をすることはできます。
学習指導要領やALTとの兼ね合いは?
Serena:最後に、Musioを英語の授業で使いたいと考えている方々が気になる点についていくつか聞かせてください。飯岡先生の授業ではALTがいらっしゃいましたが、ALTから本業が奪われるなどネガティブな意見はありましたか?
飯岡先生:いいえ、全然ありません。ALTもMusioに興味津々です。ALTの性格にもよるかと思いますが、それぞれの役割を決めればMusioとの共存はできます。
Serena:確かに、まだまだ教育ツールとして成長過程のMusioで授業の全てをやろうととても難しいです。けれども、それぞれの得意なところを活かし、組み合わせてやるのは授業を運営する側も非常にやりやすいですね!
その授業では、専用教材「Musio English」を使用されていましたが、学習指導要領との兼ね合いで問題はありませんか?
飯岡先生:基本的に、特別支援学級は「通常学級の教育課程に準じる」という大まかなことしか決められていないので、自由にできていることころがあります。
Serena:一方、通常学級ではより学習指導要領に従った授業内容を求められるので、Musioもそこに対応できるような工夫をしないといけませんね。アイディア満載の今日の授業では、スムーズにMusioを使用されていましたが、これまで先生から何度か操作に関するお問い合わせもありました。
飯岡先生:ロボット初心者ですが、購入してからSophyの使い方やアップデート方法などMusio Storeに電話をしたり、立ち寄ったりして操作の仕方を教えてもらいました。使い方の質問ができるだけでなく、ちゃんと教えてくださるので、本当に助かります。
Serena:電子デバイスを使うのが苦手な方でも、Musioを使っていただきたいのでサポートには力を入れているんです。慣れてしまえば、パソコンやスマートフォンのように問題なく使えるようになりますよね。
ただ、サポート体制に甘んじず、操作の点に関しても日々改善を重ねていきます。
飯岡先生:操作方法もそうですが、小学生から中学生くらいの英語レベルでも話せるchatモードができたら嬉しいです。学校での英語学習ツールとしても、もっと成長してくれるのを期待しています。
Serena:そのお声はよくいただきます。現実化できるように開発を頑張ります!私でなくて、エンジニアチームがですが(笑)今日は、Musio活用のヒントがたくさんあり、学ぶことばかりでした。ぜひ、また見学させてください!
飯岡先生、貴重な機会をいただきましてありがとうございました!
MusioユーザーのみなさんがMusioとどのように英語の勉強をしているか、これからもインタビューシリーズは続きます(◎ ◎)/
●Musioの詳細はこちらから。
●Musioに関するお問い合わせやご質問はこちらから。